トップページ > 歯周病
歯周病
歯周病とは歯のまわりを支えている組織が破壊されて歯がグラつきだし、最終的には歯が抜けてしまうという疾患で、30代ごろから発症すると言われています。
口の中にその原因となる歯周病菌が存在するのかを検査によって調べることにより、より正確な診断と適切な治療を受けることが出来るようになります。
歯周病の症状
歯肉炎
歯肉が赤色。
歯と歯の間の歯肉が丸みを帯び膨らんでいる。
歯ブラシの際出血する。
腫れた歯と歯肉との間に歯垢が溜まっている。
歯周炎
歯肉が赤紫色。
歯と接している歯肉が腫れる。
歯ブラシで出血や膿がでる。
歯と歯の間が広がり、食べ物がよく詰まる。
歯が長く見える。
歯周ポケットが深くなってきた。
歯周病の原因
お口の中にはおよそ何百種類の細菌がいます。 歯ブラシが充分でなかったり、砂糖を摂取しすぎると細菌がネバネバした物質を作り、歯の表面につきます。 これを歯垢(プラーク)といいます、粘着性があり、うがいでは落ちません。 この歯垢(プラーク)に細菌が住みついているといわれ、虫歯や歯周病をひき起こします。
歯周病を進行させる原因
歯ぎしり、くいしばり、かみしめ
、喫煙、糖質過剰摂取、唾液減少
歯周病治療の流れ
最初に検査を行って歯周病の状態を調べます。歯みがき指導や歯垢の除去、歯石除去をいたします。重度の場合は検査や歯石除去を繰り返し行い、場合によっては歯周外科を行うことがあります。どの場合も、治療後はメインテナンスを行って様子をみていきます。